ローバーミニ1000 エンジンミッション修理

作業内容: ローバーミニ1000のエンジンから異音があり、エンジンとミッションのオーバーホールをご依頼いただきました
分解作業、異音の原因はタイミングチェーンのテンショナーが破損してしまっていました
エンジンブロックの分解
クランクシャフトのベアリングも摩耗限度を超えてしまっていました
全体的にボークリング、ギヤー共に減りはありますが、特に1STギヤは良くない状態でした
テンションロッド,ロアーアームブッシュは劣化で切れてしまっていました
サブフレームマウントも劣化があり切れてしまっている個所もあります
ナックルジョイントの状態です
リバウンドバッファーも切れてしまっています
過去にクラッチまわりにトラブルがあったので、ギヤが減ってしまっておりここまでなってしまいますと交換になります
新品です
その他、ボークリング、ベアリング、デファレンシャルのOH、シム調整などを行いギヤーBOXのOHが完了です
エンジンブロックを組付けていきます
シリンダーヘッドの組付け
フロントのハブベアリングは今回はグリスの入れ替えでまだ使用できそうです
車検毎には行いたい作業です
リヤのハブベアリングは交換になります
フロントサブフレームマウントも交換いたしました
リヤ
パワーユニットの組付けも完了しました
エンジンルーム内に収めていきます
キャブレターのOH
ブレーキマスターシリンダーのOH
ロードテストも完了しまして作業完了になります
オーナー様と納車の準備を行っております
こちらのミニはなんと新車から35年間ワンオーナーでお持ちのお客様の車両です
綺麗にレストアされていたり、ドレスアップされているオーナーさんも、もちろんミニへの愛情は凄いと思いますが
オーナーさんがご自身で出来るメンテナンスやリペアーを行いながら35年間、通勤にも使用しながら乗り続けるのは半端な愛情では出来ないと思いますし、凄すぎです
僕も見習わせていただかなくては と、あらためて痛感いたしました
長い自動車の歴史の中でも生涯を共にできる車はそうそう無いと思います
ほんと幸せなミニだなと思いながら作業を進めさせていただきました
何とも言えないこの凛とした佇まい 最高にカッコいいです
僕が言うのもおこがましいのですが、いつまでも大切に乗り続けてあげてください
今後ともよろしくお願いいたします
ありがとうございました