98y ローバーミニ ケンジントン ヘリテイジコレクション エンジンAT修理

作業内容: オートマチックミッションに滑りがでてしまい修理をご依頼いただきました。エンジンも同時にOHさせていただきます
パワーユニットの取り外し
冷却ファンの向きが裏表逆に取り付いてしまっていました
分解を進めていきます
シリンダーヘッドの取り外し
エンジンブロックとミッションを分割
エンジンブロックの分解が完了しました
取外したピストンです
クランクメタル メインベアリングの状態です
摩耗限度を超えて減ってしまっていました
外したタペットリフターです。ひどく虫食い状になってしまっていました
オートマチックトランスミッションの分解
フォワードクラッチの分解
減ってしまっていますが、クラッチの交換で修理できそうです
TOP&リバースクラッチの分解 こちらも同様にクラッチの交換で修理できそうです
サーボピストンの分解
ギヤートレイン
ブレーキバンド 2NDとリバースは摩材がなくなってしまっていました
ミッションの分解が完了しました
早い時期に異常に気付いていただき修理に持ち込みしていただけたので消耗品の交換で修理できそうです
もうしばらく走行してしまっていたら消耗品以外の交換や加工が必要になってしまったと思います
良かったです
足回りの状態も確認した範囲で画像添付させていただきます
右ラックブーツ切れ
タイロッドブッシュひび割れ
ロアーアームブッシュひび割れ
ドライブシャフトブーツ切れ
ラバーコーンも酷く潰れてしまっています。フレームが割れてしまう前に早めの交換をお勧めします
オートマチックミッションの組み付け
エンジンブロックの組付け
エンジンとミッションの組付け
シリンダーヘッドのオーバーホール
フロントアッパーアームのリテーニングプレートが割れてしまっておりましたので交換させていただきました
ドライブシャフトブーツの交換
フロントブレーキキャリパーのオーバーホール
フロントハブのオーバーホール ベアリング、ボールジョイント交換
リヤハブベアリングの交換
サスペンション、ショックアブソーバーの交換
フロントの足回りのオーバーホールが完了しました
スロットルボディのオーバーホール、マニーホールドヒーターのパイプ交換
エンジンの組付け
触媒、マフラーの交換
エンジンをかけて作動確認
車検、ロードテストも終わり作業完了いたしました