Wroks 作業情報

Wroks 作業情報

2025.01.17. 

98y ローバーミニ ケンジントン ヘリテイジコレクション エンジンAT修理 

ローバーミニ ヘリテイジコレクション ホワイトホールベージュ 

作業内容: オートマチックミッションに滑りがでてしまい修理をご依頼いただきました。エンジンも同時にOHさせていただきます

IMG_6477

パワーユニットの取り外し

IMG_6478

IMG_6455

冷却ファンの向きが裏表逆に取り付いてしまっていました

 

IMG_6479

分解を進めていきます

シリンダーヘッドの取り外し

IMG_6480

エンジンブロックとミッションを分割

IMG_6481

エンジンブロックの分解が完了しました

IMG_6459

取外したピストンです

IMG_6460IMG_6461

クランクメタル メインベアリングの状態です

摩耗限度を超えて減ってしまっていました

IMG_6462

外したタペットリフターです。ひどく虫食い状になってしまっていました

IMG_6463

オートマチックトランスミッションの分解

IMG_6468IMG_6469

フォワードクラッチの分解

減ってしまっていますが、クラッチの交換で修理できそうです

IMG_6466IMG_6467

TOP&リバースクラッチの分解 こちらも同様にクラッチの交換で修理できそうです

IMG_6470

サーボピストンの分解

IMG_6486

ギヤートレイン

IMG_6484

ブレーキバンド 2NDとリバースは摩材がなくなってしまっていました

IMG_6465IMG_6464

ミッションの分解が完了しました

早い時期に異常に気付いていただき修理に持ち込みしていただけたので消耗品の交換で修理できそうです

もうしばらく走行してしまっていたら消耗品以外の交換や加工が必要になってしまったと思います

良かったです

IMG_6449

足回りの状態も確認した範囲で画像添付させていただきます

右ラックブーツ切れ

 

 

IMG_6451

 

タイロッドブッシュひび割れ

IMG_6453

ロアーアームブッシュひび割れ

IMG_6452

ドライブシャフトブーツ切れ

IMG_6487

ラバーコーンも酷く潰れてしまっています。フレームが割れてしまう前に早めの交換をお勧めします

 

前のページへ戻る