カテゴリー
- HONDA BEAT (7)
- MINI 1300inj GRAY (5)
- ミニの壺 (6)
- メカの壺【ENGINE編】 (3)
- メカの壺【SUSPENSION編】 (5)
- 独り言 (1)
- 紹介 (2)
- 職人技 (1)
SOLID代表の佐久間です
2013.07.15. Categories: 紹介
Miniって…付き合い始めると、良くも悪くも人生が変わる車なんだよね~w
乗って楽しい
いじって嬉しい
眺めて飽きない
苦労は絶えず
そんな想いを共有できる仲間達と出逢えれば、もっとMiniが好きになるはず♪
MiniCenterを拠点に輪を広げ、Miniの在る生活を共に楽しみましょう。
ブログ主の自己紹介
2013.07.31. Categories: 紹介
【本名】
佐久間利満〔1968.5.21 ♂ O型〕
【あだ名】
さっくん or 悪魔
【職歴】
小林牧場
CG competition
Garage MINI〔所沢 and 北海道〕
プレ85’
Ms’ company〔代表〕
SOLID〔代表〕
【取扱い車種】
MiniやSuper7等の英国車を始めフォーミュラや戦前のvintageまでメカニックとして対応し板金塗装も手掛ける
【嫌いなもの】
インジェクション
エアコン
A/T
虫
見えないモノ
【注意事項】
誰彼構わず噛みつきます♡
MINIって壊れる?
2013.07.31. Categories: ミニの壺
アタリマエ!
10年も乗ってれば国産だって壊れるさw
MINI誕生から半世紀以上…今後どぉ~ヤって維持するかが重要だろ
問題はメカニックとユーザー様が弱点を認識して最善策を練れるか否かだな
欠点まで愛せたら本物だよね(o´∀`)b
このブログが少しでもMINIを延命できる参考になれば幸いかな♡
S~AKUMAの悪意①
2013.07.31. Categories: メカの壺【SUSPENSION編】
『車高をさげるメリットって何?』
俺はメカニックに出逢う度この質問をぶつける
未だこの質問に答えられた人に出逢った事がない…orz
『なんで?レーシングは車高が低いの?』
『メリット無いのに車高調を薦めるの?』
『簡単な質問だと思うけど♪』
『なんで? どぉ~して?』と続ける…(*´ω`*)
嫌な奴だよね~
コンチクショーと思うよね~
絶対答えを見付けてヤルと思うよね~
それがメカには大事なんだよ!
ガンバレ♡( ´▽`)ノ
答えを知りたい方はCLUBに入会しましょうw
何故?ビート?
2013.08.1. Categories: HONDA BEAT
MINIでもなけりゃ英車でもない…
クラシックカー?
いやいやタダの中古車でしょ~( Tσ_T)
ちょっと裏切り行為かもしれないけど
この使えないミッドシップをリニューアル
MINIは鉱物油が大好物~…m(_ _)m
2013.08.7. Categories: ミニの壺
MINIが設計された当時は化学合成OILなんて一般的ぢゃなかった
てか…存在してたか?
鉱物OIL前提に開発されたエンジンに100%化学合成OILをブチ込むなんて…
ましてやミッションやデフも共有するMINIに入れないでしょ?普通
でもシンセティックの方が優れていると刷り込まれた日本人は入れちゃうんだな~
コレが…(ノД`)
オイルの詳しい説明は後程ね♪
SAKUSAKUッと…
2013.08.9. Categories: HONDA BEAT
サクッと外装と足周りをバラして
エンジンクをレーンで吊しておいてマウントを外す
クレーンが無い場合はマウント外せば落ちてくるので受け止めてくれ
後はクレーンを降ろして下から抜けばO.K.
佐久間だけにサクッと……… 【45ちゃいです】
桃さん
2013.08.9. Categories: HONDA BEAT
車はヤッパP!NKでしょ(≧∇≦)b
赤と白を混ぜればピンクに成ると思ったら大間違い!
何故か?黄色味が出てきて肌色っぽくなる…
(ノД`)
だから黄色を打ち消す効果のある青を入れてあげる
赤と青が混ざると黒が出てくる…
( ;゚д゚)
黄色と黒で…な・なんと白…
(;◎-◎)
さじ加減ひとつで無限に変化する
調色って難し~orz
でも楽し~♪
この色はM’s時代に製作したレーシングMiniの色♡
そのレーシングMiniはミニフリークのデブ田に盗まれた
(ノ-_-)ノ ~┻━┻
その後デブ田は血祭りにしたけど
ミニフリークが潰れたのは俺の責任ぢゃないからね~w
此方は娘の桃さん♡
MINI購入時の注意点
2013.08.12. Categories: ミニの壺
Miniが欲しいと思っても…やはり不安だよね
アドバイスが欲しくて2chに行くと『ググれカス!』とか返す糞野郎も居る
Mini乗りって…こんな人達ばかりなの? とか思わないでねσ(^_^;
先ずは何軒かの専門Shopで話を聞いてみよう
ボッタクる店もある 愛想の悪い店もある 敷居が高いと感じる事も…
でもメゲずに足を運ぼう!
自信を持って作業場を見せてくれる何処は信用度が高いよ
他のお客さんに声を掛けて情報を得るのも良いし イベントを観に行くのもテだね
とにかく自分に合ったShop選びが大切
☆Miniと付き合うと云う事はShopとも付き合わなきゃならんと云う事だからね☆
(o´∀`)b
お店側も自分の所で売った車は愛着があるもんさッ
一番マズいのは其処ら辺の中古車屋の安い車に飛び付いてしまう事
どんなに新しい車体でも20年選手の外車って事を忘れないで
綺麗に見えても後からプラス50万~と思った方が良い
乗れないのに金だけ消えてくのはツライから気をつけて(;^_^A
素敵な相棒と出逢えることを祈ってます♡
E07A オーバーホール
2013.08.13. Categories: HONDA BEAT
凄いな…このエンジン
バラしてメタルの品番を確認したら全部バラバラw
購入がてらHONDAディーラーで確認
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
俺『メタルのSTD呉れ』
寺『プラスチックゲージで測らないと分かりません』
俺『は~ぁ?… 基準のメタルが無きゃ測れんだろ~?』
寺『メタル横に色が付いてて其れで判別してます』
俺『色?? 全部OIL色だよ!茶色だ茶色!!』
寺『・・・』
と…まぁ~ 馬鹿全開で帰って調べる事に
( Tσ_T)
なにやら調べるとブロック・クランク・コンロッドに数字とアルファベットが刻印されていて勘合表と照らし合わせて色を識別するらしい
Mini等は25/100刻みに対しE07Aは3/1000刻み
最近の車って全部こうか?
ジャーナルで精度だすよりはメタル換えた方がコスト的に有利って事か?
それにしても千分台とはシビアだな…
メタルで調整なら当然か…
資源の無い日本のシャバい国内精製OIL前提で設計された結果か・・・
品番で部品を出さない辺りは悪意しか感じられんがw
( *σ_*)
コンロッドは横っちょに1番から→2・2・2
ブロックは?
クラッチハウジング側の隅っちょに1番から→C・C・C・B
誰かロマンチック止めて♪
クランクは…
アレレ?ないぞ?幾ら探せど見当たらない
とりま洗ってみるか…
おや!なんか出てきた!
( @σ_@)
オッ!濡らすと出てくる!
乾くと消える…
濡らすと出てくる…
スゲェ!これ考えた奴スゲェー!
スゲェ!ブッ飛ばしてぇ~!
探すのを止めた時~見つかる事もよくある話で♪
夢の中へ♪ 夢の中へ~♪
現実に戻って1番から→B・C・C/1・1・1・1
だ・れ・か・ロマンチック止・め・て♪
歌ってるうちに何か思い出してきた…
以前にも似た様な事が…
そうだ!F3の2TGでも同じ事で悩んだ記憶が…orz
他にも記憶が…まぁ~いいや…忘れよう♡
メイン→C1・C1・C1・B1
エンド→B2・C2・C2
後は勘合表で色を調べれば注文できる
勘合表くらい持ってますよね? 部品屋さん♡
トルクはバラす前に測定しておいた
多少の誤差は気にしな~いw
クランクメイン→48Nm
コンロッド→32Nm
ヘッド→65Nm
カムホルダー→22Nm
大体こんなモンか… 後は手の感覚を信じるさ
サービスマニュアルなんか必要ねーわい!
( ^σ_^)凸